このエントリーをはてなブックマークに追加

【正社員/新宿区】老舗和食店の調理師◆百貨店内の落ち着いた店舗空間◆和牛を中心とした食材で調理技術を磨けます◆シフト制週休2日◎賞与+業績に応じた寸志制度あり◎社割など福利厚生も充実◎

職種: 百貨店内和食店の調理師
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店 本館7階『イートパラダイス』
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

業務内容

和牛を使用したすき焼など
和食メニューを提供します
【魅力ポイント】
①5交代制で月の残業平均10時間以内にしています。
8時半~、9時~、10時~、11時~、12時半~
出勤時間の交代制を実施しています。
前述の出勤時間を作ることで8時半出勤と
12時半出勤はノー残業で運営できるようにしています。
極力残業が発生しないようにしています。
※9~11時出勤はお店の混雑具合で残業が発生します。

②チームの雰囲気がいい
多店舗からヘルプで来ていただいて調理師の方が
この店舗で働きたいとおっしゃていただき現在働いています。
チームには礼節をもった関係性があります。
お客様にもスタッフにも思いやりがある職場です。

========================================
レストラン営業部の新店舗
高級すき焼割烹で腕を振るい
お客様からの「美味しい」を引き出す仕事です
=========================================
伊勢丹新宿店(本館7F)レストランフロアの自社店舗
「浅草今半きらく亭」にて、すき焼をメインとした
和食料理の調理を担当いただきます。
創業時から受け継がれる黒毛和牛の調理技術を
習得することができます。

【具体的には】
すき焼などの和牛を使った和食メニューの調理。
開店前の仕込み、開店後は注文に応じて料理を提供します。

◎肉や魚の下処理
◎前菜や小鉢などの盛り付け
◎調理および調理補助
◎調理場や調理器具の掃除など

◆当社の歴史
当社は今から約130年前(明治28年)、
本所吾妻橋にて開店した牛鍋屋がルーツです。
岡山より上京した創業者・髙岡伴太郎が
畜産の仕事に着眼、 63歳での創業でした。
当時の牛鍋は文明開化の象徴として、
人々に大きなカルチャーショックを与えました。

当社の企業スローガンは
「みち、今だ半ば(いまだなかば)」。
老舗の名声に甘えることなく、今(現代)を確実に
歩み続けようとする意思が込められています。
私たちは創業以来守り続けてきた牛肉に対する老舗の味と
技に誇りを持ち、企業理念「食文化の創造」の実現のために、
これからも"本物"にこだわり続けていきたいと考えています。

◆浅草今半 きらく亭
グループ企業「高伴」のノウハウを継承した
今半の新しい飲食事業への取り組みとして、
2022年12月にオープンさせた
新店舗「浅草今半 きらく亭」。
人気店がひしめく伊勢丹新宿店の
レストランフロアの中でも、連日、
行列ができるほどの安定した
人気を誇っています。
浅草今半・国際通り本店の雰囲気
そのままに高級感あふれる和の空間には、
カウンター9席、テーブル32席の計41席を配置。
お一人様からグループまで、浅草今半ならではの
「粋な味」とおもてなしを提供しています。

求める人物像

和牛などの高級食材を使い
老舗の調理技術を学べます
【いずれか一つでも当てはまる方は歓迎】
・寿司店、てんぷら店、割烹懐石店での調理経験がある方
・日本料理店の勤務経験がある方
・茶道や華道、和装関連の趣味をお持ちの方
・調理技術を磨きたい方
・牛肉が好き、食べることが好きな方
・貪欲に技術や知識を吸収しようとする方
・チームで仕事に取り組むことにやりがいを感じる方
・思いやりを持って人と接することができる方


◆和をもって挑戦する社風
浅草今半のモットーは「和」。
このスピリットが約130年におよぶ歴史を創り上げ、発展を続ける原動力となっています。
老舗が蓄えた伝統の力と次世代を担う若者のフレッシュなエネルギーとを縦横に融合させ、和をもって挑戦を続けています。

例えば、主力商品のひとつである「牛肉すきやき佃煮」は、浅草今半のすき焼の味を「家庭に持ち帰りたい」というお客様のご要望をヒントに誕生しました。
前例のない開発は困難を極めましたが、研究に研究を重ねた末に商品化を実現。
その後も社内の和を結集させて種類を増やし続け、百貨店売り場で好評を博したことが「浅草今半」の評判をさらに高めました。
このスピリットは現在まで脈々と引き継がれ、当社の発展に貢献しています。

◆一人ひとりのキャリアアップを支援
キャリアアップの実現のためには、目標となる昇格モデルを設定しています。
当社の役職は全部門共通で、主任・係長・課長代理・課長・次長・部長の6つの席が用意されており、20代で主任、30代で係長、40代で課長になることをめざしていただきます。
向上心や能力、経験次第では管理職への積極登用も推進しており、モデルコースよりも早く昇格できる可能性もあります。

応募資格
【必須】
・飲食店での調整経験10年以上

【歓迎】
・調理師免許を有する方

◆安心の教育体制
入社後は約2週間の導入研修を実施しています。
講師は外部専門家から職場の先輩まで多彩で変化に富み、浅草今半グループの一員として必要な会社の概要といった基礎知識に加え、配属先で必要な専門スキルまでを学んでいただきます。

飲食部門では、一流店の味とマナーを学ぶ勉強会を定期的に実施しています。
オーナー・シェフから普段見聞することのできない貴重な体験談を直接聞くことで、直に感じた一流店の味、雰囲気、マナーなどをこれからの自分に生かす機会となっています。

必要な経験等
飲食店での調理経験3年以上

必要な資格
【歓迎】調理師免許

募集要項

職種百貨店内和食店の調理師
雇用形態正社員
勤務体系変形労働時間制
就業時間
8:30~22:00の間で8時間(シフト制)
休憩時間: 60分
時間外あり 月平均10時間程度 ※残業代は全額支給 
休日
週休2日制(シフト制)

・年次有給休暇(入社6ヶ月後10日付与)
・慶弔休暇
・特別休暇(産休、育休、介護)
年間休日数: 年間休日110日
給与
月給:280,000円 〜 350,000円
固定残業:なし
賞与:年2回(7月、12月)
(一律手当含む)

基本給18万円~23万5千円
<一律手当内訳>
◎職務手当 2万5000円
◎食事手当 1万円
◎住宅手当 1万円
◎その他手当 5万5000円~7万円
◎通勤手当(交通費実費支給/上限月額3万円規定あり)
試用期間
試用期間:あり
月給:280,000円 〜 350,000円
固定残業:なし
同条件
リモートワーク制度リモートワークなし
通勤手当交通費実費支給(上限月額3万円)
待遇・福利厚生
◎社員割引制度
◎誕生日祝い(3000円分のお食事券)
◎期末決算手当(業績により支給)
◎夏期・冬期寸志(業績により7月、12月に現金支給)
◎お年玉(業績により2,000円~5,000円の現金支給)

==========================
楽しみな賄いシステムあり
==========================
少額(数百円程度)の負担がありますが、
月の特定の日に希望者を募って、
調理スタッフが賄いを提供することがあります。
加入保険健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり
育児休業取得実績あり(2022年度実績3名)
転勤あり(転居を伴わない)
定年齢65歳
再雇用上限なし
学歴不問
年齢18歳以上 ※例外事由2号
就業場所東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店 本館7階『イートパラダイス』
沿線・最寄駅東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目」駅より徒歩1分
勤務先名株式会社今半
勤務先本社所在地東京都台東区西浅草2丁目17番4号
勤務先ウェブサイトURLhttps://www.asakusaimahan.co.jp/
勤務先事業内容
牛肉佃煮製造販売、精肉加工販売、弁当製造販売、飲食など
勤務先従業員数企業全体392名/就業場所21名(2023年6月時点)
選考について

選考方法
面接2回

選考日時
随時

選考結果通知
面接後3日以内

応募書類等履歴書(写真貼付)
採用人数1 名

企業情報

企業名
株式会社今半
業種飲食
代表者名澤井映子
所在地東京都台東区西浅草2丁目17番12号
事業内容
牛肉佃煮等製造販売、牛精肉加工販売
弁当製造販売、百貨店催事、飲食店など
設立年月1895年(明治28年)
電話番号03-3841-4023

SNSでシェア

X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

レストラン・専門料理店(調理スタッフ・料理長)に関連する社員インタビューを見る

レストラン・専門料理店(調理スタッフ・料理長)に関連する求人票を見る